こんにちは、いのりです。
早速ですが、禁煙生活を始めて1年半、無事に達成しました!
やめたいなーと思いながらも全然やめられず、ずるずると10年近く吸っていましたが、ある日ひょんなことから禁煙生活をスタートすることになりました。結果続いて1年半…。たばこをやめて私の生活はかなり変わりました。いろいろ得るものもありました。
今回はたばこをやめて私が得たものをお話ししたいと思います。
1年半の禁煙に成功しました!
喫煙歴ほぼ10年の私でしたが、1年半の禁煙に成功しました。何度もやめるやめると言っていてやめることができていませんでしたが、とあるきっかけがあり、やめることができました。
というのも、足の骨を折ってしまい、入院することになってしまったんです。
病院内はとうぜん禁煙。もちろん外に出たら吸うことも可能ではありましたが、足を固定しているため移動がたいへん。結果的に強制的に禁煙することになりました。
最初はツラかったのですが、数日もすると、特に意識することもなく過ごすことができるようになりました。
そのまま、完治後も吸わずにいることができ、そのまま気が付くと1年以上が経過することに。
今まで当然のようにたばこを吸っていましたが、やめることで生活がぐっと変化しました。
吸っていた過去の自分を否定することはしたくありませんし、吸うことが完全に悪い事だとは思いませんが(もちろんポイ捨てや吸ってはいけない場所で吸うことはダメですよ)、たばこをやめた今の生活のほうがいろいろと楽しめていると思っています。
たばこをやめて得た4つのコト
たばこをやめて変わった意識や生活。それを紹介していきたいと思います。
価値観の変化
今まではたばこを吸う側の人間の考え方しかすることができませんでした。そんなに臭い気になるかなー?とか思っていました。ですが、1年半禁煙して、たばこを吸わない側の気持ちもわかるようになりました。確かに臭い気になりますよね。以前はあまり意識してませんでしたが、服とか髪についた臭いって意外と長い時間残っているんですよね。
お金に余裕ができました
私は1日にだいたい1箱のたばこを吸っていました。1箱400円(もうちょっと高いですけど)とすると、1か月で30箱なので…12,000円になります。結構な額ですね。さらにそれが1年半(15か月)になりますから…180,000円!18万円も節約できた計算になりますね。むしろそんなにたばこにお金をかけていたのかと今書いていてびっくりしました。
その節約できたお金で趣味を充実させることができました!
時間にゆとりができました
たばこを1本吸うのに私は5分ほどかかっていました。先ほどもお話しましたが、私は1日1箱(20本)のたばこを吸っていたので、1日で100分の時間をたばこに費やしていた計算になります。(実際はたばこを吸いながら携帯を触ったりとほかのことも一緒にしているので、一概に100分とは言えないかもしれませんが。)
これも1年半の合計にすると、45,000分…時間にして750時間にもなります!そんな浮いた時間と先にあげたお小遣いでいろいろできました。こうやってブログを書く時間もできましたし、アクアリウムやDIYに費やす時間も増えました。
体重が増えました
体重を得ました。
えっと、いいこと…ですかね?(笑)
もともと私はかなり痩せ型で、さすがにもう少し体重増やしたほうが良いんじゃない?と言われていたので、どちらかといえばありがたいことでした。とはいえ、これ以上増えるのは勘弁してほしいですね!
たばこをやめても太らないよ、という声もありますが、少なくとも私は4、5kg増えました。お米がおいしいです。
まとめ:禁煙成功、たばこをやめて得た4つのコト
今回は禁煙1年半を達成ということで、自分にとって変わった部分を挙げてみました。
最後にまとめてみると
- 価値観が変わりました
- 金銭的に余裕ができました
- 時間にゆとりができました
- 体重が増えました!
ここで体重が止まってくれると万々歳ですね。でもお米おいしい。
たばこをやめたいなぁと考えている方に、少しでも力になればと思います。
以上、いのりでした。