この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、いのりです。
今回は、UVレジンをすりガラス風にする方法についてご紹介します。
透明感が魅力のひとつでもあるUVレジンですが、マットな雰囲気の作品も魅力がありとっても素敵ですよね。
マットな風合いにする方法は、実はとても簡単。
どなたでも手軽にトライすることができますよ。
すりガラス風にする方法
今回ご紹介するやり方は2種類。
- マットタイプのコーティングレジンを使う
- ネイル用のマットコートを使う
この2つです。
では順に見ていきましょう。
マットタイプのコーティングレジンを使う
固めたUVレジンの表面に塗るコーティングレジンというものが、いろいろなメーカーから販売されています。
その中には、レジンをすりガラスのように曇らせるマットタイプと呼ばれるものが。
使い方も簡単で、仕上がりの美しさもバッチリ。
様々な種類が販売されていますが、筆者のおすすめはパジコさんから販売されている「UV-LEDコーティングレジン 星の雫 マット」ですね。
ちょっとお値段は高めではありますが、さすがパジコさんというクオリティです。
ネイル用のマットコートを使う
もうひとつの方法は、ネイル用のマットコートを使う方法です。
これはネイルをマットな風合いにするためのトップコート。
セリアやキャンドゥといった百均などでも購入することができますね。
こちらもやり方は簡単で、固めたUVレジンの表面に塗るだけ。
それだけでマットな風合いのレジンに変化してくれるんです。
気をつけたい点は、商品によってはあまり綺麗に仕上がってくれないことがあること。(レジン向けのアイテムでは無いため、仕方がない面もありますが…)
まず初めに、失敗しても問題ないようなもので試し塗りをしてみると良いかもしれませんね。
すりガラスような風合いの作品作りに挑戦してみて
いかがでしょうか。
この記事では、UVレジンをすりガラスのような風合いにする方法についてご紹介しました。
今回ご紹介した方法は
- マットタイプのコーティングレジンを使う
- ネイル用のマットコートを使う
の2種類です。
この中でも特にマットタイプのコーティングレジンを使う方法がおすすめ。
UVレジン用にしっかりと作られたアイテムだからですね。
いろいろなメーカーから販売されていますので、使いやすいものを探してみてください。
素敵な作品が作れますように。
以上、いのりでした。