この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、いのりです。
熱帯魚の飼育をしていると、必ず必要になるアイテムのひとつが「水槽用ヒーター」です。
特に、水温が下がる季節は必需品。
ですが水槽用ヒーターはW数やタイプなどの選択肢が多く、アクアリウムを始めたばかりの初心者さんは選び方が難しいと感じることも。
そこで、この記事では水槽用ヒーターの特徴や種類、選び方について解説していきます。
水槽用ヒーターとは
水槽用ヒーターとは、水槽の中の水が冷たくなるのを防いで、一定の温度で保つ手助けをしてくれる器具です。
私たちが熱帯魚と呼んでいる魚たちは、ほとんどが暖かい地域に住んでいます。
そのため、日本の寒い季節には対応できないんですよね。
また、水草についても同様で、基本的に流通している水草の多くは暖かい地域の植物。
そういった熱帯魚や水草を飼育するために必要なのが水槽用ヒーターになります。
水槽用ヒーターをつけるタイミング
多くの生体は水温が26℃前後が適温ですので、水温が26℃より低くなるようでしたら設置を検討してください。
昼間は暖かくても、意外と早朝などは水温が下がりがち。
そのため「ちょっと早いかな?」というタイミングで設置するといいと思います。
早めの時期に設置する事で、1日の水温の上下幅を抑えることにも繋がり、生体にとっても負担のかからない環境にすることができますよ。
1年通して設置しておいても問題ありませんので、見た目が気にならない方は設置したままでも大丈夫。
ただ、次の項目でもご説明しますが、水槽用ヒーターは1年ごとに買い換えをしてあげたいものです。
設置したままの場合でも、定期的に交換することをおすすめします。
水槽用ヒーターは消耗品、買い換えが必要です
水槽用ヒーターは消耗品と考えたほうが良いですね。
メーカーによって耐用年数に若干の差があったりしますが、基本的に1年ごとに買い換えるのがおすすめ。
また、故障などのトラブルに備えて予備のヒーターをひとつ持っておくのも良いですね。
もしヒーターに異変があっても、予備があればすぐに交換できて、水槽内の生体への影響を最小限におさえることができます。
水槽用ヒーターの種類とそれぞれの特徴
水槽用ヒーターはいろいろなメーカーから販売されていますが、タイプをざっくり分けると
- 温度固定型オートヒーター
- 温度可変型オートヒーター
- サーモスタットとヒーターが別売りのタイプ
3種類に分類されます。
温度固定型オートヒーター
設定温度がかえられず、メーカー側で設定した温度でしか使えない水槽用ヒーターです。
熱帯魚用のものは、26℃設定のものが殆どですね。
メダカ用や金魚用として23℃や18℃の設定のものもありますので、購入するときには設定温度に注意してください。
設置すると、水温が設定温度になるまで自動で温めてくれます。水温が設定温度になると自動で止まりますので、温めすぎてお湯になるといった心配はありません。
このタイプのものは、他の種類に比べると価格が安く、ホームセンターなどの量販店でも簡単に手に入ります。
特別な操作や設定も必要なく、使いやすいことなどから、初心者さんやコストを抑えたい方におすすめです。
ただ温度の設定ができないため、水温に気を使うような、デリケートな生体には向いていません。
温度可変型ヒーター
温度設定が調節できる水槽用ヒーターです。
温度固定型と違い、温度設定を調節し、好きな温度を保つことができるのが特徴となります。
調節機能などがある分、温度固定型と比べると価格が高くなる傾向にありますね。
ちなみに細かいことですが、温度固定型に比べて電源コードが長めで取り回しが楽な商品が多いです。
この温度設定が調節できるタイプのヒーターは、水温に気を使うような生体を飼う場合に向いています。
そのようなデリケートな生体を導入する予定のない方であれば、固定型オートヒーターの方で問題ない場合も。ご自身の環境にあわせて選択してみてくださいね。
サーモスタットとヒーターが別売りのタイプ
水を温めるヒーターと、水温を感知してヒーターのオンオフを切り替えるサーモスタットという器具をそれぞれ単品で購入し、組み合わせて使うタイプです。
お店によっては、セットで販売されていることもありますね。
このタイプのヒーターは、他のタイプのヒーターと比べて、価格は高めです。
しかし温度固定型や可変型は故障や耐用年数で買い換えるときに、まるごと買い換えになりますが、この別売りタイプの場合はヒーター部分だけ買い換えができるので、長い目で見るとコスパが良いアイテムですね。
しかし、他のタイプと違ってサーモスタットのセンサーを水槽内に取り付けないといけないため、コード類が多くなり取り回しが少し難しいという点も。
初期費用がかかることや、センサーの取り付けが必要なことなどを考えると、アクアリウム初心者さんにはあまりおすすめできませんね。
とはいえ本格的にアクアリウムを楽しむ場合には心強いアイテムです。
水槽を長く楽しむ予定の方はぜひ、導入を検討してみてください。
番外編:パネルヒーター
水槽に入れて使うヒーターでは無いのですが、小型水槽などで使用するケースがあるため紹介しておきます。
パネルヒーターは水槽の下に引いて、温めるタイプの商品になります。
身近な例でいうと、ホットカーペットと言うとわかりやすいでしょうか。
ヒーターが入れられないような小さな水槽を温めたい時などに便利です。
ただし、温度を一定に保つことが難しいという点には注意が必要ですね。
小型水槽でヒーターが入らない、といった特別な理由がない限りは水槽用ヒーターを選ぶほうが無難かと思います。
ヒーターの選び方
水槽用ヒーターにはW数が設定されています。
W数がヒーターの加熱する力を示していますので、加熱したい水の量に合わせてW数を選択してください。
W数別の適合水量
おおよその目安は下記をご覧ください。
W数 | 水量 |
---|---|
50W未満 | ~10リットル |
50W | ~20リットル |
100W | ~40リットル |
150W | ~60リットル |
200W | ~100リットル |
300W | ~150リットル |
上記の数字を目安に、水槽用ヒーターを選んでください。
売っている水槽用ヒーターのパッケージには適合する水槽サイズと水量のどちらも書いてあることが多いですが、見るべきポイントは水量の方です。
また、特に寒い地域の方や玄関ホールなどの冷え込みやすい場所に水槽を置いている方は、ワンランク上のヒーターを選ぶのもおすすめです。
私は寒い地域に住んでいるので、殆どの水槽で少し余裕のあるヒーターを使っています。
水槽用ヒーターを使う時の注意点
水槽用ヒーターは便利で、熱帯魚を飼っていくうえで欠かせないアイテムです。
ですが、水槽用ヒーターは使い方を間違えると、非常に危険なものでもあります。
安全に使っていただけるよう、使用する際に気をつけるべき点について解説していきます。
使用するときに気をつけたいポイントは
- 水温計をあわせて使う
- ヒーターの空焚きに注意する
- バケツなどの容器での使用は要注意
- 信頼性の高い商品を選ぶ
この4つです。
それでは、順番にくわしくみていきましょう。
水温計をあわせて使う
水槽用ヒーターがきちんと動いているか、確認するためにもぜひ水温計をつけてください。
水温計が無いと、
- ヒーターが壊れて水温が下がる
- サーモスタットが壊れて水温がどんどん上がる
などの異変やトラブルに気づくことができません。
なんとか気づけたとしても、その時点では手遅れのケースも。
そのため、ヒーターを設置する場合は、水温計を設置してこまめに確認すると良いですね。
関連記事 水槽用ヒーターを使用するときは、あわせて温度計を設置すると便利!
ヒーターの空焚きに注意する
水槽用ヒーターの電源を入れるときは、必ずヒーター本体が水の中に入っているか確認してください。ヒーターは水を温めるために発熱しますが、空気中ではとんでもない高温になります!
それはもう火傷どころでは済まない温度にまで上がります。最悪の場合、火事の危険性もあります。
絶対に通電状態でヒーター本体を空気中に出さないでください!
水換えや水槽の掃除などをする時にも、誤って空気中に出ないように注意しましょう。また、電源を切った直後もヒーターはかなり熱いため注意してください。
バケツなどの容器での使用は要注意
ひとつ上の項目で書きましたが、水槽用ヒーターはとても熱くなります。
バケツなどプラスチックの製品のもので使用する場合は、ヒーター本体が直接バケツなどに当たらないように注意してください。プラスチックは熱に弱く、破損する危険性があります。
容器が破損し、ヒーターが空気中に出てしまうといったことも考えられますので、プラスチックの容器での使用は注意が必要です。
どうしても使いたい場合は、ヒーターカバーなどで容器に触れないようにして、短時間の使用に抑えると良いですね。
信頼性の高い商品を選ぶ
火事の危険性もあるものですので、メーカー側に火事対策などの安全装置を製品に取り付けることが数年前から義務化されました。
そのため、最近の水槽用ヒーターはいろいろな安全対策が施されています。
安全のために作られた統一基準規格であるSH規格を満たしているものは、安全対策がしっかりと施されています。
そのため、信頼性の高い商品といえますね。
水槽用ヒーターを選ぶ際は、SH規格のマークが付いているものを選ぶと安心です。
水槽用ヒーターを使ってアクアリウムを楽しもう
今回は水槽用ヒーターの特徴や選び方、使用時の注意点などについてご紹介してきました。
ヒーターの種類をざっくりと分けると
- 温度固定型オートヒーター
- 温度可変型オートヒーター
- サーモスタットとヒーターが別売りのタイプ
の3種類があります。
そして、水槽用ヒーターを選ぶときのポイントは、水槽の水量に対応したW数のヒーターを選ぶこと。
また、安全性が強く求められる器具になりますので、信頼性の高い商品を選ぶことも大切なポイントです。
信頼できるヒーターを使って、寒い季節もアクアリウムを楽しんでくださいね。
以上、いのりでした。
関連記事 小型水槽向けヒーターの選び方とは?ポイントやおすすめ商品をご紹介!
小型水槽向けヒーターの選び方とは?ポイントやおすすめ商品をご紹介!