ドライフラワーの作り方|初心者さんでも簡単に作れる4つの方法

ドライフラワーの作り方

こんにちは、いのりです。

きれいなお花を長く楽しみたいなと思ったことありませんか?

そんなときは花をドライフラワーにしてみるのはいかがでしょうか。ドライフラワーでしたら、花を長く楽しむことができますよね。

しかしながら、作り方を知らないと「ドライフラワーを作るのって難しそう」と感じてしまいがち。

ですが、実はドライフラワーは、簡単に手作りすることができるんです。

この記事では、初心者さんにも簡単に作れるドライフラワーの作り方について、4つご紹介します。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

ドライフラワーの作り方で代表的なものは4つ

ドライフラワーの作り方は主に下記の4つです。

  • ハンギング法
  • ドライインウォーター法
  • シリカゲルの使用
  • グリセリンの使用

これら4つの方法の中から、お花の種類や作りたいドライフラワーのイメージに合わせて作り方を選びます。

それでは、順番に特徴や向いているお花を紹介していきますね。

吊るして乾かすハンギング法

ドライフラワー作り

ドライフラワーを作る方法として、1番はじめにイメージするのが、このハンギング法かなと思います。

その名前の通り、吊るして乾かしていく方法です。

ハンギング法の特徴

手間がかからず、道具もほとんど必要無いので、気軽に挑戦できるのがハンギング法の特徴ですね。

難点はきれいな色を維持するのが難しいことと、逆さまに吊り下げるので、お花の形が変形してしまうことがあることです。

ハンギング法に向いているお花

茎がしっかりしていて、水分が比較的少ないものが向いています。

吊り下げる関係で、茎がしっかりしていないと難しいですね。

ハンギング法に向いているお花の例としては

  • ラベンダー
  • ユーカリ

などです。

ラベンダーは吊り下げている間も、ステキな香りを楽しむことができるので特におすすめですよ。

ハンギング法の詳しいやり方やポイントなどはこちらの記事で紹介しています。

参考 吊るすだけで簡単ドライフラワー!ハンギング法の作り方とは?

飾りながら乾かすドライインウォーター法

ドライインウォーター法

 

少量の水を入れた容器にお花を挿しておいて、乾燥させていく方法がドライインウォーター法です。

ドライインウォーター法の特徴

ドライインウォーター法は、容器にお花を挿して飾りながら乾かしていく方法なので、ドライフラワーにする過程も楽しめるやり方ですね。

ハンギング法と違い、吊るす必要がないので、花の形が変形しにくいやり方です。

ただ、茎が弱いお花は茎が曲がってしまう可能性がありますし、ハンギングと同様にきれいな色を残すのはちょっと難しいです。

ドライインウォーター法に向いているお花

茎がしっかりしていて、お花がふんわりしているものが向いています。

特にドライインウォーター法には

  • かすみ草
  • アジサイ

などが向いています。かすみ草は特に初心者さん向けですので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

ドライインウォーター法の詳しいやり方やポイントはこちらの記事で紹介していますので、あわせて読んでみてください。

参考 飾ったままでもドライフラワーが作れるドライインウォーター法とは?

ドライインウォーター法 飾ったままでもドライフラワーが作れるドライインウォーター法とは?

鮮やかな色が残りやすいシリカゲル

ドライフラワーのイメージ

ドライフラワーはシリカゲルという乾燥剤を使って作る方法もあります。

シリカゲルはお菓子などに入っているので、見たことある方も多いと思います。食品用のものとは別に、粒が細かいドライフラワー専用のものが販売されています。

シリカゲルを使う方法の特徴

シリカゲルを使う方法は、お花の鮮やかな色を残しやすいのが特徴です。

また、花びらが多くて他の方法では形を残しにくい花でも、綺麗なドライフラワーにしやすいというのもシリカゲルの特徴といえます。

ただシリカゲルを使って作ったドライフラワーは、空気に触れるとすぐに劣化して色が悪くなってしまいます。

そのため、密閉できる容器に飾るか、レジンやハーバリウムに入れる必要があります。

保管方法が限定されるのがシリカゲルの難しいところですね。

シリカゲルの使用に向いているお花

シリカゲルは花材の色と形を残しやすいので、色や形が特徴的なお花が向いています。

例えば

  • バラ
  • カーネーション
  • クレマチス

などですね。

シリカゲルを使ってドライフラワーを作る方法やポイントはこちらの記事をご覧ください。

参考 シリカゲルを使って手作りドライフラワー!作り方や注意すべき点は? 

お花のボリューム維持できるグリセリン

ドライフラワーのイメージ

花にグリセリンを吸い上げさせてドライフラワーにする方法です。

グリセリンを使う方法の特徴

グリセリンを使う方法のメリットは、花のボリュームをあまり落とさずにドライフラワーにすることができる点です。

花の色も比較的残しやすいですね。

ですが、グリセリン溶液を用意しないといけないので、多少コストと手間がかかります。

花首が弱い花は曲がってしまい、取れてしまうことも。

グリセリンを使う方法に向いているお花

花の水分量をある程度保ち、ボリュームを残しやすいことから、立体的である程度の水分量をもっている花が向いています。

一例を挙げると

  • バラ
  • スターチス
  • マリーゴールド

など。

咲きかけの元気なお花を選ぶと上手くいきやすいですよ。

グリセリンを使ってドライフラワーを作る方法は、こちらの記事で詳しく紹介していますので、あわせて読んでみてください。

参考 グリセリンを使ったドライフラワーの作り方を解説!気をつける点は?

手作りドライフラワーで花を長く楽しもう

この記事では初心者さんでも挑戦しやすい手作りドライフラワーの作り方を4つ紹介しました。

最後にもう一度、4つの方法をまとめておくと

  • 吊るして乾かすハンギング法
  • 飾りながら乾かすドライインウォーター法
  • 鮮やかな色が残りやすいシリカゲル
  • お花のボリューム維持できるグリセリン

となります。

この4つの方法の詳しいやり方などは別記事で紹介していますので、気になるやり方はぜひチェックしてみてくださいね。

お気に入りのお花をドライフラワーにして、長く楽しんでもらえると幸いです。

以上、いのりでした。

このページでご紹介した記事一覧

ドライフラワー作り 吊るすだけで簡単ドライフラワー!ハンギング法の作り方とは?

ドライインウォーター法 飾ったままでもドライフラワーが作れるドライインウォーター法とは?

ドライフラワーのブーケ シリカゲルを使って手作りドライフラワー!作り方や注意すべき点は?

ドライフラワーのイメージ グリセリンを使ったドライフラワーの作り方を解説!気をつける点は?