ストレーナースポンジを使うメリットとは?フィルターの手入れが楽に!

ストレーナースポンジのメリットとデメリットとは

こんにちは、いのりです。

この記事では

  • 外部フィルター
  • 上部式フィルター
  • 外掛けフィルター

などのろ過フィルターの吸水パイプに取り付けることができる「ストレーナースポンジ」について、使用時の

  • メリット
  • デメリット

をご紹介。

ストレーナースポンジはその性質を理解して使うことで、ろ過フィルターの性能を引き上げてくれたり、メンテナンスの負担を軽くしてくれます。

使いこなせると、とても便利ですよ。

ストレーナースポンジを使おうか迷っている方は、この記事をぜひ参考にしてみてください。

では、ストレーナースポンジのメリットとデメリットについて詳しく紹介していきますね。

ストレーナースポンジを使うメリット

ストレーナースポンジを使うメリットは次の4点です。

  • フィルター内のろ材を生物ろ過に特化できる
  • フィルターの手入れが楽になる
  • 生物ろ過を強化できる
  • 稚魚や稚エビが吸い込まれるのを防ぐ

順に詳しく解説します。

フィルター内のろ材を生物ろ過に特化できる

ストレーナースポンジを使うことで、ろ過槽のろ材スペースを生物ろ過で埋めることができます。

外部フィルターや上部式フィルターは、ろ過槽の水の入り口側に「物理ろ過」の役割を持ったろ材(ウールマットなど)を入れるのが一般的ですよね。

物理ろ過が必要なのは、大きなゴミなどがろ過槽の奥の「生物ろ過」スペースに入ってしまうのを防ぐため。

そこで、ストレーナースポンジを給水口に装着することで、物理ろ過を給水口で行うことができるようになります。

その分、ろ過槽の中に物理ろ過用のスペースを生物ろ過として活用することが可能になるんです。

フィルターの手入れが楽になる

ストレーナースポンジを給水口に装着することで、大きなゴミがフィルターの中に入りづらくなります。

そのため、フィルターのろ過槽をメンテナンスする頻度を減らすことができるんです。

特に外部フィルターはろ過槽を開けて掃除をするのが大変ですよね。

大きなゴミを入り口でブロックしてしまえば、フィルターを開けて掃除をする…といった手間のかかる作業を頻繁にしなくても大丈夫に。(もちろん、適度に開けて掃除することは避けられないのですが。)

メンテナンスの頻度を減らしてくれるというのは大きなメリットといえますね。

生物ろ過を強化できる

ストレーナースポンジそのものが生物ろ過を行うバクテリアの住処になります。

そのため、生物ろ過を少し強化することが可能です。

スポンジフィルターと同じ仕組みといえますね。

稚魚や稚エビが吸い込まれるのを防ぐ

ストレーナースポンジを給水口に付けることで、稚魚や稚エビがフィルターに吸い込まれてしまうのを防げます。

気がついたらグッピーの稚魚がフィルターに吸い込まれてしまっていた…というケースはわりとよくあったり。そんな時に便利なアイテムがストレーナースポンジなんですね。

ちなみにこの目的でスポンジを使う場合は、目の細かいタイプのスポンジを選ぶことで、稚魚や稚エビが吸い込まれる確率を下げられますよ。

しかし、スポンジの目が細かくなるほど後述するデメリットのひとつ、目詰まりのリスクが大きくなりますので注意が必要です。

ストレーナースポンジを使うデメリット

ストレーナースポンジを使うときのデメリットは以下の2点です。

  • 目詰まりするとフィルターの流量が落ちる
  • 水槽内でスポンジが目立つ

こちらも順に解説していきます。

目詰まりするとフィルターの流量が落ちる

ストレーナースポンジがゴミなどで目詰まりを起こしてしまうと、ろ過フィルターの水の流れる量が少なくなってしまいます。

フィルターの流量が落ちると、ろ過能力の低下に繋がってしまいます。

また最悪の場合、水がほとんど流れなくなってしまい、モーターなどに負担がかかってフィルターが故障してしまう事態になりかねません。

ストレーナースポンジの目詰まりを防ぐために、スポンジ部分はこまめな掃除が必要ですね。

こまめな掃除というとちょっと面倒に感じますよね。そこで、私のおすすめは予備のスポンジを1個用意しておくこと。

使っているスポンジが汚れたら予備のスポンジとすっぽり入れ替えしちゃうんです。そして、汚れた方はざっと掃除しておいて次の交換に備えるといったローテーションをしていくと比較的簡単に維持できるかと思います。

水槽内でスポンジが目立つ

ストレーナースポンジは意外と大きくて水槽内で目立ってしまうことも。

とくに景観を重視するようなレイアウト水槽などでの使用にはあまり向いていませんね。

とはいえレイアウト素材や水草などで隠して使うこともできますので、上手に見えないレイアウトを考えてみてください。

ストレーナースポンジを上手に使おう

レッドビーシュリンプのイメージ

ストレーナースポンジを使うメリットとデメリットを紹介しました。

再度ポイントをまとめると、メリットは

  • フィルター内のろ材を生物ろ過に特化できる
  • フィルターの手入れが楽になる
  • 生物ろ過を強化できる
  • 稚魚や稚エビが吸い込まれるのを防ぐ

となります。

逆にデメリットは

  • 目詰まりするとフィルターの流量が落ちる
  • 水槽内でスポンジが目立つ

の2点ですね。

ろ過フィルターの能力を底上げしたり、メンテナンスの頻度少なくしたい場合は、ストレーナースポンジは有効な手立てになります。

稚魚や稚エビの吸い込み対策としても効果的ですので、繁殖させるときはぜひ使ってみてください。

また、導入した際は目詰まりに注意してスポンジをこまめに掃除すると良いですね。2個用意してローテーションするのがおすすめです。

ストレーナースポンジを上手に使って、アクアリウムを楽しんでみてくださいね。

ちなみに、ストレーナースポンジは取り付け予定のストレーナーにハマるかどうか、サイズを確認してから購入すると失敗しなくて良いですよ。

以上、いのりでした。

関連記事 物理ろ過とは?目に見える大きなゴミや汚れを直接取り除くろ過の基本