冬の野菜「大根」が体を冷やす?冷え性の人は食べ方に注意

大根売り場

こんにちは、いのりです。

冬は根菜がおいしい季節ですね。特に大根は冬になるとよく食べますよね。

そんな大根ですが、実は体を冷やしてしまう作用があるんです。

そう聞くと「えぇ、わたし冷え性だから大根食べない方が良いのかな?」と思ってしまいますが、安心してください、大丈夫です。

冷え性の方でも、ほんの少し食べ方を注意するだけで大根の冷やす作用を気にせず食べることができますよ。

大根は体を冷やす!?

なんとなく根菜類は野菜の中でも体を温めてくれるイメージが強い野菜ですよね。ところが、大根については体を冷やす作用があると言われています。

ただ、どんな食べ方でも体が冷えるかといえば違って、冷えにつながらない食べ方もあります。

体を冷やさない食べ方

おでんの提灯

大根の体を冷やす作用は、熱を加えて調理することでやわらげることができます。

おでんやお鍋の具として煮込んでしまえば、体を冷やす作用の心配もなく、冷え性の方でも楽しめます。

大根を使った料理に、生姜などの体を温める効果のある食材を入れるのもおすすめです。

逆に大根サラダやお刺身のつまなど、加熱せずに生で食べる場合は注意が必要です。大根おろしも食べすぎると胃腸が冷えてしまいます。

大根の体にやさしい効果

市場の野菜

大根の体を冷やす作用は、言いかえると熱や炎症を抑える効果があると言えます。

そのため、風邪で咳や喉の痛みがある時に大根を摂ると、その炎症を抑えてくれる効果が期待できます。

おすすめは刻んだ大根をハチミツに浸けて作る「はちみつ大根」。大根の成分が溶け出した液が喉の痛みや咳に良いと言われています。

ただ、良薬は口に苦しと言いますか、あまりおいしいものでもないので(個人の感想)コーヒーなんかに混ぜて飲むと良いと思います。

また、大根に含まれる「ジアスターゼ」という消化酵素は、胃腸の働きを促進して消化を助けてくれます。

消化酵素は熱に弱いため、加熱してしまうと効果がなくなってしまうので生で食べる必要があります。

二日酔いや、胃がムカムカするなという時に、大根おろしを少し食べると楽になりますよ。ただ、たくさん食べると胃腸が冷えてしまうので気をつけてくださいね。

葉っぱの部分は体を温める効果がある

大根

スーパーなどでは売っている時から既に捨てられていることも多いですが、大根の葉っぱの部分には体を温める効果があります。

葉っぱがついている大根を購入した際は、葉っぱは捨てずに料理に使うと良いと思います。

ごま油で炒めるとおいしいですよ〜。

上手に大根を食べよう

いかがでしょうか。

この記事では大根が体を冷やす作用を持っていることを紹介しました。

大根サラダや大根おろしなど、生の大根を食べるときは体を冷やす可能性があるので、冷え性の方は少し注意してくださいね。

加熱してアツアツの状態で食べる分にはほとんど影響はありません。生姜なんかを一緒に摂ることも効果的ですね。

大根には炎症を抑える効果がありますので、上手に食べて活用したいところですね。